生きております。こんばんわ、もやしです。
【職】
本日(11/12)現在、未だ求職中でございます。
うわー、NEET生活長え。
今は、職業訓練を主宰していた会社から仕事を貰って口過ぎをしているのが現状。1サイト10万とかで請け負っております。
まだ貯蓄が残ってるから焦ってはいないけど、そろそろ職に就かないと仕事勘を忘れそう。やべーな俺。
【創作】
今年も「てのひら怪談」へ拙作が掲載されることが決定しますた。
もうゲラも送り返したし、プロフィールも送信済み。
例によって、てのひらでは別の筆名を使ってるんだけど……プロフィールを見る人が見たら一目でわかるという素敵仕様。
どこまでも三枚目にしかなれない哀しい男なのです、俺は。
【ゲーム】
「完美世界」から遠のいて3ヶ月。
久々にINしてみたら、インフレが進行しまくり。もうね、普通に10m単位でトレードが飛び交ってんの。どこのバブルですかよ、と。
つうか、正式オープンから半年ちょいでこの現状はやばいだろ。
平均レベルは80~90くらいみたい(完美のレベルキャップは105)だし、物価は休止前の倍以上に跳ね上がってるし、金(課金アイテムを買うためのチケット。1金=100円)はゲーム内通貨(以下coin)400k↑で取引されてるし。
極力coinを掛けず、サクサクキャラを育てることができる仕様は、短期的に見れば良仕様だと思う。あくまでも、短期的に見れば、だけど。
これが長期的にはどうなるか。分かりますね。
まず、デザインの段階で、ユーザーがcoinを浪費しなくてもいいくらいの快適性がある、て時点でまずい。
リネ2の場合は、あえてマゾい仕様(レベル上がりづらい&装備品高すぎ)にすることによって、ユーザーがより快適性を得ようとしてアデナを浪費する方向へと誘導しているわけだ。それがspsやOEや精錬システムであって、これらはサーバ内の彼方へと消えていく。
物価の上昇度はゆるやかで、なおかつクリスタライズそいうシステムによって、装備品の相場も安定する(もっとも、ライトユーザーにとっては金銭の工面は苦しいってのが現状だけど。まあ、開始から3年半経ってるしね)。
一方完美は、金を掛けずともそれなりの効率で狩りをすることが可能。精錬失敗しても武器はなくならないし(なくなっても、大して痛くはないけど)、強化札は効果が微妙すぎるから金出してまで使おうって気にならないし。
おまけに、coinはゴールドファーマーの方々が大量生産して、ゲーム内にばら撒かれる。それでさらにcoinが市場に溢れかえる。こりゃインフレが進行するわけだわ。
金とcoinに兌換性を持たせたのも失敗だったんじゃないかなあ。一番の顧客になりそうな廃人は有り余るcoinで金を買い漁るから課金しないだろうし、ライトユーザーもアホみたいに金つっこまないだろうし。一番安い騎乗アイテムが2500円(税込)とか、正常な神経の持ち主は引くわ。
それを示すかのように、完美は新規と引退のサイクルが非常に早いそうで。確かにキャラはサクサク育つけど、やれることが少なすぎるんだよね。運営は明らかに力の入れどころ見誤ってる気がするし、イベントは使いまわしのループだし。開始半年で早くも末期感が漂ってるMMOって、故・ときめもオンラインくらいじゃないか?
結婚システムなんてどうでもいいから、さっさと自宅建築を実装しやがれですよ。
て、ゲームについてが長すぎるな俺。
今日の結論:完美は、キャラメイキングで9割が終了