ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

中途半端に復活

PCがお亡くなりになったので、PCを新調しますた。買ってから既に6年、あちこちがたが来ていたし、XPがサポート終了間際だったこともあって、そろそろ買い換えないとと検討し始めていたから、タイミングとしては良かったのかもしれない。

PCご臨終(´・ω・)

ファンがやたらうるさかったり、電源投入からWINDOWSが立ち上がるまでにやたら時間がかかったり、ブルースクリーンがたびたび出るようになったりと、前兆は確かにあったけど、まさかR18ゲームやってる最中に逝くとは思わなかった。

2013年 (・ω・)ノ やあやあ

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
と口上を述べてみたけど、これを書いてるのは12/30。明日明後日と自宅を空けるので、リアルタイムのアップが無理なのです。いや、年が変わった瞬間にアップする必然性はないんだけど、気分の問題で。

とりあえず年賀絵を描いてみたよ。絵を描くこと自体久々すぎて、どこから手を付ければいいか分からなかったよ。
「画像ちっちぇえよ」という人は、サムネをクリックするといいと思うよ。


毎年のことだけど、今年はこれに挑戦しようとか、あれを目標にしようとか、そういうのは無いなあ。
悠々閑々と生きていくだけです。年齢的にそれでいいのか、というツッコミもあろうかと思うけど、無理してハマりたくもない型にハマるのは精神衛生上宜しくないので。
相変わらずクラゲみたいにふにゃふにゃしているぼっこしですが、今年もいっちょ宜しくお願い致します。

ペニオクって、響きがちょっと卑猥

よくないなあ、実によくないなあ。
なぜかメディアは大きく取り上げないんだろうね、ペニオクステマ問題。

ペニオク詐欺 熊田曜子、永井大らも“成果報告”

人間が恐怖を感じる条件

http://goo.gl/AMW7L

●説明も理解もできない事象に遭遇したとき
 →正体不明の存在、そこに居るはずのない何か。無人のキッチンに見知らぬ幼稚園児とか。

●この先が想像できないとき
 →元スレでガイアの例が出てるけど、「いつ終わるのか予想がつかない」のも恐怖かと。

●対抗手段が思いつかないとき
 →霊障が起きたら、どうやって立ち向かって解決する?

●死に直結すること
 →説明不要。最もプリミティヴな恐怖の誘因。

かな、思いつくのは。

デスクトップがカオスな件

最近、一枚絵のデスクトップにも飽きてきたんで、ちょっと趣向を変えてみた。

http://goo.gl/GXVI

指定したフォルダの画像からランダムに何枚か選んで、コルクボードに見立てたデスクトップ上にペタペタ貼ってくれるという、飽きっぽい人におすすめのツール。画像群は一定時間に自動で切り替えることも可能。
素晴らしい。俺の6万枚超のマイピクチャフォルダが火を(ry

んで、たった今しがたの俺のPCのデスクトップがコレ。
DT

えーっと。
おっぱい率、高くね? 悪意感じるわ。

今さらながら、俺、アスペルガーかも。


どんだけスマホ売りたいんだ孫よ

ソフトバンク・孫社長 「iPhone、iPad、スマートフォン…どれも持っていない人は、人生を悔い改めてほしい」

孫、必死だな。
ある側面では正しいかもしれんが、スマホとタブレットPCの導入で業務効率が改善されるケースのほうが圧倒的に少ないのが現実だろうに。あれか、企業人=ホワイトカラーつう偏った認識? 世間知らずの大学生かよ。
ついこないだ、ファーストサーバー壊滅なんつう未曾有のサイバー災害があったばかりでコレとか、正直無いわー。

やべぇぇぇぇ

昨今ネット上を賑わせているわりに、テレビでは全くといっていいほど報道されないねコレ。
民主党分裂の影に隠れてる恰好だけど、あんな小競り合いよかよっぽど深刻だろ。孫はいくらマスコミに握らせたんだ?

道に肺が落ちてたらちょっとドキッとするよね。

ロサンゼルスで謎の事件、歩道に遺棄された肺を発見

意味が分からなすぎて、怖い通り越してシュールな味わいがある。
最近のアメリカは猟奇的な事件が続きますなあ。
ゾンビアポカリプスとか。
もっとも、本当にゾンビかこいつって事件は、銃で撃たれてんのにホームレスの顔を食い続けた男くらいなもんだけど。尤も、カニバリズムの習性はゾンビじゃなくて、グールとかウィンディゴ憑きだけどね。(・ω・)b

死にたいなら人を巻き込むな

心斎橋路上で通り魔、男女2人刺され死亡

宅間守もそうだったけど、ひっそり山奥で隠遁するか、足に重りつけて海に沈んで死ねよチンカス。
つうか、自殺できないから死刑にしてほしくてやった、なんつう馬鹿は、やすやすと縊ったりしないで、終身禁錮刑に処せばいいのに。もちろん、日が差さない部屋で、看守を含む外部接触なし、請願作業なしで。
税金が勿体無いっつうなら

・絶海の孤島に流刑
・サハラ砂漠のど真ん中に流刑
・死ぬギリギリ一歩手前まで拷問(死んだら死んだで良し)

あたりでいいんじゃね?これなら死刑撤廃でも構わんと思うわ。

さすが独立国家は違いますなあ

東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上

賞与って、期内の利益が出た時に従業員に還元する、特別配当じゃなかったっけ?
赤字まみれで実質国有化の状態で支払うって、どうなのよ?
経費削減やら原価圧縮やらの企業努力をした末で「二進も三進もいきません」ってことで料金値上げという結論に行き着いた(というのが筋)のはずなのにコレでは、誰も納得せんだろ。

民間企業であれば、業績不振時にボーナスカットは普通にあること。東電もボーナスゼロでいいじゃねえか。
従業員のモチベーションが下がる? 不満を持った従業員が離職する?
いいじゃん、やめさせちゃえば。
ボーナスがない程度で仕事がおざなりになるくらいなら、辞めてもらったほうがプラスになるし、人件費だってその分削減できる。いろいろ捗るぞ。

ただしイケメンは除外

働く女子に聞く「『これはモテないだろうな……』と感じてしまう異性の特徴」

まあ、サイト名に「働く女子」なんてキーワードを臆面もなく含めている時点で個人的にはアウトなんですが。
案の定、記事は「~力アップ!」だらけ。まあそれはどうでもいい。本題。

安かろう悪かろうを求めたのって

高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」

タイミングがアレなんで叩かれてるけど、言ってることはあながち的外れとは思えないんだよなあ。
「消費者は安くて納得できるものを求めている」って発言はアウト。価格に見合う品質の物を求めている、が正解。「安物買いの銭失い」とは良く言ったもの。
問題は、慢性化した価格競争のせいで、「安かろう悪かろう」が通用しなくなっている点。安くなればコストも下がるんだから、品質やサービスが低下するのは自明の理なんだけどねえ。メーカーや小売だって慈善事業じゃないんだし。
人は増えない、収入も増えない、消費量も上がらないのに購入単価は下がり続ける。
政府が無能ってのもあるけど、今の消費マインドに変化がない限りは、デフレスパイラルからの脱却なんて夢のまた夢でしょ。

コリアンステマ

「この世で一番美味しい韓国スイーツ」を食べた嵐&上戸彩、笑顔消え無言に…視聴者「ステマ失敗」

韓国メディア「K-POPがやばい。日本で熱気が冷めている。対策が必要だ」


もういい加減、ゴリ押しが透けて見えるステマが通用するご時世じゃないことに、マスコミ(と広告代理店)は気付いたほうがいいのではないだろうか。
ネットの普及で、サイレントマジョリティもへったくれもないわけだし、ブームの裏事情もあっさり流出しちゃうのにね。
あ、けど行きつけの韓国焼肉屋のチヂミと厚切り牛たんは美味い。それは認める。

破滅の未来 人類の末路

http://goo.gl/FGz5Z

意外にループしてるのかもしれないよ、人の世は。
大昔に今と同等かそれ以上の文明が無かったって、誰が証明できるんだろう。
「記録や痕跡が残っていない」は、過去にそういう事実がなかった証左じゃなくて、残らなかったあるいは残せなかったという可能性もあるんじゃないかな。

ほら、今って情報の電子化が進んで、紙媒体が衰退してるじゃん。
これって、情報を再生する機器がぶっ壊れたり、通信網が寸断されたり、そもそも電力を発生させることができなくなったら終わりじゃね?
どんなに膨大な情報が機器の中に格納されてても、誰もそれを閲覧できないんだからさ、そりゃ後世に叡智を受け渡すのも無理ってもんさ。口承で伝える? もっと無理でしょ。

考えてみりゃ、記録媒体が進化するにつれて、どんどん脆弱になってるよね。
電子機器は上述の通りだし、紙は湿気や火気でダメになるし、粘土板は割れたら読めなくなるし、そうなると石碑とか岩壁に刻み込むのが耐久面でいけば最強かね(金属板もいずれ錆びるしね)。
何千年経っても判読できるレベルで残るしね。昔の人はエライなあ。

あれ? それってもしかして、反省から生まれた発想ってことか? やっぱループしてんじゃね?

明日は休みじゃないんですよ、悲しいことに。

会議とかどうなのよ。GWですよ世は。
しかも高速使って片道45分ですよ。朝8時とか、普段なら夢(ドリーム)のなかですよ。
タイヤもいい加減変えなきゃなのにねえ。てか、ラジアルもそろそろ限界近いんだっけ。どうするかなあ。ピレリが一番相性いいのはわかるけど、タイヤ使いきるまで車のほうがもつかな。
ああそうだ、天皇賞も買わなきゃだわ。オルフェーヴルは大外でまた阪神大賞典みたいなことになったりしないのかしら。大丈夫と踏んで、ヒルノダムールとの馬連一点に賭けようかしら。ウインバリアシオンを平然と切るあたりに、いかに自分が狂ってるかが如実に表れている。
そういや4日は地元で麻雀だっけ。10時23時とか、健康なんだか不健康なんだかよくわからん時間設定だ。ここで負けても、翌々日のNHKマイルCで取り戻そう。余計傷口を広げる未来予想図もあるけども。
てか、GW明けたらベースアップ面談か。うん、めんどくせえ。正直めんどくせえ。いいよもう、キミら頑張ってるから一律3万アップでおっけー……とかやったら、オフィス(5F)の窓から吊るされるんだろうなあ、海賊の懲罰よろしく。自重しよう。

とまあ、こんな感じのゴールデンウィークです。中間に丸一日会議デーが挟まってるとか、もう夜逃げしたい。

子供に語らせとけばいいって話じゃねえぞ

悪いのは東電ですか、政府ですか、
それとも国民ですか悪いのは東電ですか、
東電少年の「投書」で大激論


「子供の投書」ということにしてるけど、論旨が炎上したブログの中身と全く変わってませんよ東電さん。
発電設備を選べない国民に、何の責任があると?
原発を不安視する声に対し、「原子力発電所は安全です」と喧伝し続けてきたのは誰ですか?
叩かれている原因が、まだ分からないのですか?

「発電所が日本には多すぎる」なんつうそもそも論ではなく、事故後の対応のまずさや情報隠蔽が問題視されてるってのをまだ自覚してないんかな。
東電といい政府といい、「勉強ができるけどバカ」が最近多い気がする。
いや、もともといたけど顕在化した、て言ったほうがいいのか。

にしても、現代ビジネスもあざといなあ。
東電幹部のコメントを載せているところに、「東電が子供の名前まで使って自作自演してやがる」って確信を持っているのがちらりほらり。

物騒ですなあ

俺の会社はテナントビルの中にある。共用部分、つまり廊下やトイレなどは、外部委託の清掃会社が入っていて、ほぼ毎日掃除をしている。
いつもは推定50代のちっこいおばちゃんが掃除をしているんだけども、今日に限って30代と思しき男性がやってきたわけだ。
おばちゃんのピンチヒッターかな、くらいに考えて、すぐに忘れ去っていたのだけれども。
その存在を思い出したのは夕方のこと。別のフロアに入っている関連会社の人が事務所にやってきて、こんなことを訊いてきたわけだ。
「今日って、トイレ掃除の人、若い男の人じゃなかった?」

蹂躙されました

「じゃあ……そろそろ入れますよ」
男は慇懃に、しかし抗いがたい口調で私に囁くと、数分後に私の体を貫くであろうその物体を眼前でちらつかせてきた。
……黒い。そして長く、太い。想像していたものとまるで違う。
「いいですか、力を抜いて……」
言いながら、ゆっくりと私の体に押し入ってくる。硬く冷たい感触に、思わず私は身を固くした。
「辛い? 止める?」
口ではそう言いながらも、触手のように襞壁をなぞりながら、無遠慮に侵入してくる。こんなに太いだなんて。視界がぼやけてくる。細逕を通る感触が鈍い痛みに変わる。
「はい、中まで入りましたよ」
言うやいなや、男は私の中をぐちゃぐちゃとかき回し始めた。うねり狂う黒い物体の感触がはっきりと伝わってくる。不快感が臓腑を抉った。
「一番奥までいきましたよ……」
慇懃な口調を崩しもせず、男は私を嬲り続ける。デリケートな部分に差し込まれた刺激で、吐き気すら催す。一刻も早く、この忌まわしい物体を抜いて欲しかった。