発表直前の年度代表馬予想

最優秀2歳牡馬:セイウンワンダー
最優秀2歳牝馬:ブエナビスタ
最優秀3歳牡馬:ディープスカイ
 (ここまではほぼ当確でしょ)
最優秀3歳牝馬:トールポピー
 (レジネッタ、Bエンブレムが人気薄、Lアマポーラは空馬に先着されてるんで。
  個人的には、「幻すぎるエリ女馬」ポルトフィーノにあげたいところだが)
最優秀4歳以上牡馬:カネヒキリ
 (ドラマ性込みで。こいつじゃなかったら……スクリーンヒーロー? ……うーん)
最優秀4歳以上牝馬:ウオッカ
 (Dスカーレットとコイツとで、票は割れると思うけど、通年の活躍、てことで)
最優秀父内国産馬:ウオッカ
 (あるいは、ここだけDスカーレットに譲るかもしれないけど。
  つうか去年て、マル父の馬がGIを13勝してるんだよなあ……)
最優秀ダート馬:カネヒキリ
 (王者ヴァーミリアンを2度破ってGI2勝なわけだし)
最優秀短距離馬:ウオッカ
 (短距離馬、てところで異論はあるかもしれないけど、ダイワメジャーの先例があるんで)
最優秀障害馬:マルカラスカル
 (まあ、国際招待レース勝ってるわけだし)

年度代表馬:ウオッカ
特別賞:ダイワスカーレット

��歳以上牝馬、父内国産馬、年度代表馬はウオッカとダイワスカーレットで票が割れるんじゃないかと思う。
方や年間を通じて走り続け牡馬に伍しGI2勝、方や連対100%をキープしたままトウメイ以来37年ぶりの牝馬による有馬制覇。どっちも例年なら満場一致で最優秀4歳以上牝馬の座に就く成績だ、無情にも椅子は1つだ。純粋に星の数と人気度で見ればウオッカに軍配が上がるけれど負けすぎなんだよなあ……。

それはそうと、そろそろアグネスタキオンが顕彰馬候補にノミネートされるような気がする。
リーディングも獲ったしGIを勝った産駒が4頭で計9勝。これで選ばれなかったら、顕彰馬制度そのものを見直したほうがいいと思う。
つうか、昔みたいに委員による討議と挙手でいいと思うよ。そもそも、4分の3以上の得票って基準がクソ杉。過半数でいいじゃん。
増えすぎると顕彰馬の権威が……なんて言うなら、アメリカを見てみればいい。200頭近くが殿堂入りして収集つかなくなってるんだぜ。やっぱ大陸はスケールでけーよ。
グローバルスタンダードを目指してるなら、この懐の深さから見習わなきゃいかんだろJRA。外国から予備登録すらないレースの有名無実な国際グレードを有難がってる場合じゃないと思うんだが。

明けました。

新春を寿ぎ、謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は(以下略)
とりあえず、年賀状代わりに今年の干支を。

2009謹賀

サリーを着たエキゾチックなインドおねいさんと牛の絵を描こうとして断念したなんて事実はない。
断じて。

叩く石橋すらない

http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51307567.html

痛ましいは痛ましいけど、報道するような事かな……?
ホント、このままだと「公園や学校の遊戯具は危ないから、全て撤去しろ」って潮流がモンペを中心に形成されるような気がする。
��つうか、既に進行中だったりするのか?)
そのうち、ジャングルジムも滑り台も知らない子供たちが出てきそうだ。
子供を守ろうとしてあれやこれやと働きかけた結果、子供たちの掌には何も残されていなかった、てならなきゃいいけど。

いびき治療記─CPAPが家にやって来た!ヤア!ヤア!ヤア!

てなわけで、いびき治療記でございます。
人体実験と紙一重の検査の結果だけど……やばいわ俺。

無呼吸に陥る回数:8.3回/1h (正常値5回/1h以下)
眠りが浅くなる頻度:23回/1h (正常値10回/h以下)
酸素不足で不整脈・脳梗塞などが発生するヤバイ時間の割合:1.1% (正常値0%)

ちなみに、検査の真っ最中、ずっといびき全開だったそうです。同室のおっちゃん、ゴメンよ。
睡眠中にぽっくり逝っちゃってもおかしくない危険な時間が、およそ1分ほどあるそうで。
こりゃあんた、「CPAP(鼻マスク)」使わないとやばいよ、と先生。

はて、鼻マスク? (・ω・)

調べてみた。こんなやつだった。



��д゚)………
何このDr.ボンベ。

そもそもいびきとは、睡眠中に気道や口腔の筋肉が弛緩することで気道が狭くなることで発生する。
これがさらに進むと気道を塞いでしまい、呼吸そのものが停まってしまう。すなわち、無呼吸症である。
ならば、塞がった気道に空気を轟々と送り込んで、呼気・吸気の通り道を確保してやればいいじゃない、て考えで開発されたのがこのCPAPなわけである。
装着すると、ホースを通じて空気が送り込まれてくる。
ちなみにこの空気、なかなかな風力である。
最弱設定で、だいたい扇風機の「中」くらい。慣れないうちは結構息がし辛い。ジョセフ・ジョースターが波紋の修行のときに付けていたマスクって、こんなんだったんじゃないかなあ、と思わず夢想。
これが、気道が塞がったりして口腔内の圧に異常が発生すると一気に強くなる。そりゃもうあんた息苦しくなって目が覚めるくらい強力。
ちなみに、口を開けるとがんがん風が強くなって、これまた息苦しい。そもそも鼻呼吸のための装置なんだから当たり前ちゃあ当たり前だけど。

で、実はこれを装着してから一週間が経過していたりする。
えっとですね。
ここんとこ、寝不足です。装置使う前より、明らかに眠れてない。朝は辛いし日中は眠いし朝起きたら後頭部痛いし(これは寝違えてる可能性もあるけど)。
慣れればまた違うんだろうけど、慣れるまでが大変そう。てか、半ば挫折気味です。
けどまあ、周囲の証言からすると、明らかにいびきをかかなくなっているんで、いびきに対しては効果があるのは確か。確かなんだけど……。

とりあえず、贅肉落とすか。
うーん、水泳かなあやっぱ……。

いびき治療記 -検査入院-

俺のいびきはメガデス級らしい。
曰く、「ファンタジーの世界のモンスターが唸ると、こんな声なんじゃないか」
曰く、「工事現場の音のほうがまだ優しい」
曰く、「首取っ払っちまえ」
加えて、ここ最近身体的な異常を自覚するようになってきた。
まず、いくら寝ても寝足りない。4時間寝たあとと12時間寝たあとの感覚がほぼ一緒ってのはなんかヤバイと思う。
さらに、目覚めが異常に悪い。窓ガラスが割れる寸前までコンポの音量を最大まで上げてもなかなか目覚めなかったのだから、重症である。
加えて、起きると頭痛がする。さすがに、寝起きの頭痛は朝から陰鬱な気分に陥る。

どうも、無呼吸症候群なんじゃないかと心配になってきたんで、病院で診てもらうことにした。
すると、検査入院が必要とのこと。原因が何であれ、まずは睡眠時のデータを採取しないことには始まらないのである。
検査の際には、身体中にセンサーを取り付ける必要があるんだけど……

まあ、これを見て欲しい

一瞬、どこの宗教団体の洗脳かと思ったですよ。
そうじゃなきゃ実験用の動物。
バナナが入ったアクリルケースが出てきたらどうしよう、とちょっと心配になった。

この仰々しいセンサー群の内訳は
・顔面の筋肉の動きを読み取るセンサー
・脳波を読み取るセンサー
・喉の振動を読み取るセンサー
・呼吸を読み取るセンサー(鼻の下に装着)
・体温を読み取るセンサー(鎖骨付近に装着)
・心電図用のセンサー
・指先に取り付けるセンサー(末梢部の血流量を読み取ってるのか?)
・足の筋肉の動きを読み取るセンサー
……。
そりゃコードだらけにもなりますわな。

寝辛そうかと思いきや、薬のお陰で21時にすんなり入眠。
そのまま、センサーを外される朝6時までぐっすり快眠……と思いきや、マットレスの硬さと同室のおっさんのいびきのお陰で何度か目覚め、どうにもすっきりしない。
結局、朝食が出てくる7時半まで二度寝。ちなみに病院の朝食はレンコン満載ですた。
検査代は、3割負担で2万ちょい。テラタカス。

結果が出るのは来週の火曜日。さて、どんな診断が下るのやら。