ディープブリランテがハナ差V、岩田は涙の初制覇
前残りになるのは8Rと9R見てれば分かったんだけど、フェノーメノが来るのは……。
これで1番人気、今年上半期8度目の飛び。連対すら無いって異常だよね。
来週の安田記念も、1番人気は飛ぶのかしら。ワクワク。
それにしても、今年のクラシックはディープ&ステゴ劇場かってくらいこの2頭の産駒が来てるね。
ダービー上位入着馬の父名を並べると
1着 ディープ
2着 ステゴ
3着 ディープ
4着 ディープ
5着 ステゴ
ってなにこのフルハウス。今まであったっけこんな事態。
もっとこう、浪漫を感じられるような馬の産駒がクラシックを席巻とかないもんかね。トウカイテイオー産駒とか。
ビーケーワン大賞終了っすか
今頃かよ!と言われそうだけど、800文字制限の怪談コンテスト「ビーケーワンの怪談大賞」が、昨年の第9回をもって終了とのこと。
http://goo.gl/1VOA5
何回か本には掲載されたけど、結局受賞できなかったなあ。ネタもちょこちょこ貯めてたのになあ……。
と思ってたら、場所を移して続行予定とのこと。ヒャッホイ。
ひとまずは続報を待つとしましょうかね。(・ω・)
http://goo.gl/1VOA5
何回か本には掲載されたけど、結局受賞できなかったなあ。ネタもちょこちょこ貯めてたのになあ……。
と思ってたら、場所を移して続行予定とのこと。ヒャッホイ。
ひとまずは続報を待つとしましょうかね。(・ω・)
安かろう悪かろうを求めたのって
高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」
タイミングがアレなんで叩かれてるけど、言ってることはあながち的外れとは思えないんだよなあ。
「消費者は安くて納得できるものを求めている」って発言はアウト。価格に見合う品質の物を求めている、が正解。「安物買いの銭失い」とは良く言ったもの。
問題は、慢性化した価格競争のせいで、「安かろう悪かろう」が通用しなくなっている点。安くなればコストも下がるんだから、品質やサービスが低下するのは自明の理なんだけどねえ。メーカーや小売だって慈善事業じゃないんだし。
人は増えない、収入も増えない、消費量も上がらないのに購入単価は下がり続ける。
政府が無能ってのもあるけど、今の消費マインドに変化がない限りは、デフレスパイラルからの脱却なんて夢のまた夢でしょ。
タイミングがアレなんで叩かれてるけど、言ってることはあながち的外れとは思えないんだよなあ。
「消費者は安くて納得できるものを求めている」って発言はアウト。価格に見合う品質の物を求めている、が正解。「安物買いの銭失い」とは良く言ったもの。
問題は、慢性化した価格競争のせいで、「安かろう悪かろう」が通用しなくなっている点。安くなればコストも下がるんだから、品質やサービスが低下するのは自明の理なんだけどねえ。メーカーや小売だって慈善事業じゃないんだし。
人は増えない、収入も増えない、消費量も上がらないのに購入単価は下がり続ける。
政府が無能ってのもあるけど、今の消費マインドに変化がない限りは、デフレスパイラルからの脱却なんて夢のまた夢でしょ。