【自分用メモ】ゲーム内レコード更新進捗【適時更新】


※ゲーム内のみの記録で、BCは含まず。
薄グレーはデフォルトのレコード。オレンジ文字はゲーム内の日本レコード(デフォルトは除く)。

距離\競馬場東京中山京都阪神
芝12001.06.61.07.21.07.2
芝14001.19.01.19.2
芝16001.31.21.31.31.31.9
芝18001.43.81.45.0
芝20001.56.11.56.61.56.2
芝22002.10.72.08.92.09.5
芝2300
芝24002.21.8
芝25002.28.62.28.9
芝26002.38.0
芝30003.02.0
芝32003.15.23.16.0
芝3600
距離\競馬場東京中山京都阪神
ダ12001.08.71.09.11.09.6
ダ14001.22.41.21.4
ダ1600
ダ18001.46.21.46.5
ダ2100
ダ2400

中央4場はコンプ。
最後まで残った京都ダート1200mは10月1週の嵯峨野特別(900万下)で更新。

距離\競馬場福島新潟中京小倉札幌函館
芝100056.756.556.756.456.556.9
芝12001.08.31.08.01.07.01.08.01.07.4
芝14001.20.5
芝15001.26.4
芝16001.32.2
芝17001.40.41.40.4
芝18001.45.41.46.11.44.01.44.11.44.41.44.4
芝20001.56.91.56.91.56.61.57.21.56.81.56.7
芝22002.11.7
芝25002.31.6
芝26002.40.32.39.82.37.8
距離\競馬場福島新潟中京小倉札幌函館
ダ100058.558.658.058.957.558.7
ダ12001.11.0
ダ17001.43.41.40.81.39.91.39.91.39.8
ダ2300

1000mは芝もダートも全て新馬・未勝利・条件戦。どうやって更新すんのこれ……(特に札幌のダ1000m)。新潟と札幌の芝1000は超早熟馬の新馬戦で更新できた。
ローカルのレコードで特に更新が厳しそうなのが、年に1回しか組まれていない中京芝1000m(6月の未勝利戦のみ)と札幌芝1500m(7月のアカシヤSのみ)中京は最後に残った芝1000を更新して無事コンプ。函館はダート1000を更新してコンプ。札幌1500もアカシヤSで更新。新潟の芝1400・1800も未勝利と500万下のみなのでなかなか面倒。小倉芝1000は単純にデフォルトのレコードが速く、超早熟のスピードタイプでもないと3歳新馬戦で更新するのはなかなか難しい。
とにもかくにも、1000mがあまりに鬼門。多頭数出しで狙えなくもないけど、美しくはないよなあ。



一昔前は、現実でとんでもないレコードタイムが計時されると「ダビスタかよwww」と言われたもんだけど、今や現実のほうが遥かに速くなっている。上の表でも、現実より速いレコードタイムは芝の2500と3600、ダート1700と1800くらいなもんで、他はすべて現実の日本レコードのほうが速い。まさか芝1200で1分5秒台とか、芝1600で1分30秒台が飛び出すようになるとは思わなかった。

とはいえ、BCと現実を比較したら、まだまだBCのほうが速くはある。1200で1分3秒とか2400で2分16秒とか、あと何十年かかるのよ。

ひとまず言えることは
「ダビスタ96において、格段時計が出やすい競馬場や時計がかかる競馬場は存在しない」
ということ。出走馬のレベルがそれなりで酷量を背負わされないのであれば、どこでもほぼ同一水準のタイムが出る。
そもそも、競馬場の違いと言えば周回の向きと直線の長さくらいなもので、コーナーの形状だとか起伏だとかいったファクターも存在しないし、馬にも距離適性や利き脚といった概念が実装されていない。

結局のところ、タイムが出るかどうかは出走馬全体のレベルが大きく影響する(レベルが高ければ直線の追い比べでどんどんスピードが上がる)ので、条件戦しか組まれていないコースはレコード更新が厳しくなる。それこそBC級の馬をわざと出世を遅らせて条件戦を走らせれば更新も可能だとは思うけど、更新したからと言って特典があるわけでもないレコードタイムにそこまで執着する必然性はあるのかという疑問も湧いてくる。
ただ、所有馬の名前だけで埋められたレコード表はやはり壮観であり、そのためだけに情熱を燃やすものアリはアリだなあ、とも思えてくる。展示室の優勝レイやトロフィーみたいなビジュアル性には欠けるけど、全重賞制覇よりは達成感が得られるような気がする。

0 comments:

コメントを投稿

コメントを記入したら、下の「コメントの記入者」のプルダウンで名前を入力!
・名前を残したい人は「名前/URL」を選んで、名前を入力→次へ
・匿名でコメントを書きたい人は「匿名」を選択
あとは「公開」をクリックすればOK!(・ω・)b