ソフトバンク・孫社長 「iPhone、iPad、スマートフォン…どれも持っていない人は、人生を悔い改めてほしい」
孫、必死だな。
ある側面では正しいかもしれんが、スマホとタブレットPCの導入で業務効率が改善されるケースのほうが圧倒的に少ないのが現実だろうに。あれか、企業人=ホワイトカラーつう偏った認識? 世間知らずの大学生かよ。
ついこないだ、ファーストサーバー壊滅なんつう未曾有のサイバー災害があったばかりでコレとか、正直無いわー。
��1)通話とメールくらいにしか使わないし、そのどちらもそれほど頻繁には使わないから、今のままで問題ない。テレビ電話?うん、全く必要ない。
��2)モバイルコンテンツは見るけど、ぶっちゃけ現状のままで十分。
��3)写真撮らないから高画素が無駄。動画も見ないし撮らないし。音楽?車の運転中にヘッドホンで聴けと?車につなぐ器具買うの、もったいない。
��4)音楽も、車での移動がほとんどだから不要。車につなぐ器具買うの、もったいない。
��5)便利なアプリが、あればあったでいいけど無くても問題ないようにしか思えない。ナビいらないし、乗り換えサービスはもっといらない。首都圏にそんな頻繁に行かないし。
��6)プレゼンも、紙ベースで提出を要請されるものが圧倒的に多い。PCで見せる必要があるものなら、ノートPCで十分。どうせ往訪は車以外の選択肢ないし。田舎なめんな。
��7)つうか、俺がパソコンを使って行う作業の殆どが、スマホやタブレットPCでは不可能orやりづらい。画像加工とか、PC使ったほうが100倍早いわ。
��8)個人的に、本はペラペラめくるのが好きだし、本棚に並んでたほうが気分いい。つうか運転しながら本は読めんわ。田舎なめんな。
��9)クラウドはセキュリティとバックアップ体制が今よりずっと万全かつ強固にならない限り、信用出来ない。おサイフ携帯なんて正気の沙汰と思えない。
��10)キーボードが打ちづらくてイライラする。
結論:無駄にでかい携帯電話に払う金はない。
機種変更で、ガラケーが選択不可能になったら乗り換えるかな。
必要がないものを流されて買い求めるくらいなら、波に乗れない愚者の烙印を押されたほうがなんぼもマシってもんです。
0 comments:
コメントを投稿
コメントを記入したら、下の「コメントの記入者」のプルダウンで名前を入力!
・名前を残したい人は「名前/URL」を選んで、名前を入力→次へ
・匿名でコメントを書きたい人は「匿名」を選択
あとは「公開」をクリックすればOK!(・ω・)b