詐欺サイトふたたび

ここのとこ鳴りを潜めたと思ったら、また現れやがった。
今度の偽会社の所在地は兵庫ですか。地方都市にしとけば発覚も遅いのにね。
まあ、日本の知識なんて皆無のクソ支那人だからしょうがないんだろうけどね。
とりあえず、いい加減うちのサイト名を丸パクリすんのやめろや。ぶち殺すぞ(#^ω^)

一つの救いは、今回の兵庫県警の刑事さんも、前に問い合わせがあった大阪のサイバー対策課の人も、すんなり話を理解してくれたってこと。
パクられた元のサイトなんだから賠償責任が云々、なんて言い出したらどうしようかとも思ったけど杞憂に終わって何よりだ。


http://goo.gl/JZ45pV
プレイボーイに記事が掲載され、Yahooニュースでも取り上げられた。
この調子でどんどん情報が拡散してほしいもんだ。

だけどこれ、テレビは(新聞も?)ほとんど報じてないね。
やっぱ、詐欺サイトのドメイン管理会社が上海にあるってのが影響してるんだろうか。
国際情勢のうんぬんに遠慮せずに、堂々と報じりゃいいのにね。馬鹿なの?

某新聞社の電話取材でも述べたし、前のエントリーでも触れたけど、今の日本人の消費マインドが変わらない限り、この手の詐欺は横行し続けるんだろうなあ。
「安いとこ見つけて買っちゃう情強の俺カッケー」て悦に入ってたら「実は釣られクマーしてました」なんて間抜けすぎるよ。 注意しようぜ。


0 comments:

コメントを投稿

コメントを記入したら、下の「コメントの記入者」のプルダウンで名前を入力!
・名前を残したい人は「名前/URL」を選んで、名前を入力→次へ
・匿名でコメントを書きたい人は「匿名」を選択
あとは「公開」をクリックすればOK!(・ω・)b