もう一週間前の記事なんだけど。
ウオッカ号が顕彰馬に選定されました
まあ、妥当な選定だね。てか今回の顕彰馬選定は、「ウオッカを顕彰馬にするか否か」が柱だったわけで。
これまでの不毛なスペVSエルコンの潰し合いだとか、グラスワンダーは無視かよとか、そこに連対率100%でGI4勝のダスカが加わってカオス極まりない状況はどこへやら、ひとまず記者たちが空気読めるひとたちで何よりだ。
しかし、現行の「思い入れのある馬を選ぼうとするうえでの、足の引っ張り合い」はいつまで続くんだろう。
このままだと「怪物まではいかないけど超一流のカテゴリに入る馬」は選出されないじゃないだろうか。
現役馬ではブエナビスタはまず当確、アパパネも今後の活躍次第ではまだ可能性がある……だろうけど、GI6勝のアグネスデジタルやGI5勝のメジロドーベルはこのまま票を集められないまま期限切れになりそうだし、スティルインラブも、晩節を汚しまくったとはいえ三冠の偉業を讃えられる気配すらない。この分だと、ダイワメジャー(GI5勝)も危なそうだし、統一GIの有名無実化によって、カネヒキリやヴァーミリアンが選出される可能性も相当に低そうだ(アドマイヤドンやブルーコンコルド、タイムパラドックスが俎上にすら乗らない現状があるので)。
客観的に協議して顕彰馬を選出する、かつての選出制度に戻したほうがいいような気もするんだけど、それができる競馬識者が果たしてどれだけいるのやら。
0 comments:
コメントを投稿
コメントを記入したら、下の「コメントの記入者」のプルダウンで名前を入力!
・名前を残したい人は「名前/URL」を選んで、名前を入力→次へ
・匿名でコメントを書きたい人は「匿名」を選択
あとは「公開」をクリックすればOK!(・ω・)b