PCご臨終(´・ω・)

ファンがやたらうるさかったり、電源投入からWINDOWSが立ち上がるまでにやたら時間がかかったり、ブルースクリーンがたびたび出るようになったりと、前兆は確かにあったけど、まさかR18ゲームやってる最中に逝くとは思わなかった。


いつものことだろう、と高をくくってリブートしたが、再度ブルースクリーン。セーフモードでも立ち上がらず、OSが入ったCDはどこにも見つからないという始末。
( ・ω・) あー、いかんね。こりゃダメだナア。

ここのところ外付けHDDに主要なデータはバックアップを取るようにしていたけど、直近1ヶ月のデータに関しては、取った憶えがないんだよなあ。
動画(エロじゃないぞ)、画像(これはエロだぞ)、家計簿用Excel、更新したサイトのローカル側のデータなどなど、内蔵HDDにだけしか入ってないデータやファイルが結構ある気がする。
てか、NOD32のライセンス更新したばっかだよ。タイミング最悪だよ!
一応、どうにか新しいPCに移行できるっぽいけど、面倒くさいよ!

サブPC(ノート)を引っ張りだして立ち上げてみたら、壮絶な遅さでワロエナイ。
システムブート→IE立ち上げ→ネット接続→火狐DL→インスコ
ここまで1時間。光回線なのに1時間。おまけに、このマシンにとってスクリプト処理が重すぎることも判明。ますます駄目だこりゃ。

てわけで、PC新調です。
予定外の出費に、尻に穴が開きそうです。


とりあえず、
・俺の酷使にへこたれないCPUパワーと、雑多なデータを溜め込んでも文句を言わない容量のHDD
・300Wくらいの電源BOX(あるいは、手持ちの電源が収まるスペース)
・内蔵HDDをUSBでつなぐためのケーブル(SATA対応)
・セキュリティソフト(NOD32のライセンスが引き継げない場合)
あたりを、今日明日にでも、職場から車で2分の距離にあるソフマップへ買いに行こうかとおもう所存です。
買ったら買ったで、旧マシンからのデータのサルベージやら主要アプリのインスコ、火狐のアドオンを含む再設定、辞書の再設定などなど、推定3時間ほどの環境復旧作業が待ってやがります。ああ、その前にVGAがデフォルトの電源で動くかどうかのチェックもしないといかんね。あとはHDDのパーテーションの設定とかああそういえばFTP接続ソフトのログイン情報あったかなってかISPのメールアカウントの設定も残ってるな……

(・ω・)……正直、面倒くせえ。

0 comments:

コメントを投稿

コメントを記入したら、下の「コメントの記入者」のプルダウンで名前を入力!
・名前を残したい人は「名前/URL」を選んで、名前を入力→次へ
・匿名でコメントを書きたい人は「匿名」を選択
あとは「公開」をクリックすればOK!(・ω・)b