無料種牡馬の話題が出ると今だに名前が挙がるほどの知名度を誇る馬、それがマチカネイワシミズである。それだけ名前が知られるようになったきっかけがダビスタであることは言うまでもないだろう。しかし、マチカネイワシミズがどんな競走馬だったかまで知っている人はそれほど多くはないだろう。
デビューから3連勝で挑んだ菊花賞はメジロデュレンの7着。年明け初戦の阪神大賞典でメジロボアールの2着に入ったものの骨膜炎を発症。復帰は叶わず、そのままターフを去ることとなった。通算成績5戦3勝。
底を見せてはいないものの、際立った実績があるとも言い難い。それでも種牡馬入りできたのは、父が名種牡馬ファバージ、祖母が名牝スターロツチ、全兄に皐月賞馬ハードバージという良血に拠るところが大きい。無料種牡馬として供用されたが活躍馬を出すことなく用途変更となり、本馬のその後は杳として知れない。
前置きが長くなった。ダビスタのマチカネイワシミズに移ろう。
初登場はダビスタ2。ゲーム内でも史実通り種付料無料に設定されていたため、牧場開設時のお助け種牡馬として重宝された。インブリード至上主義のダビスタ3では、プリンスリーギフトと2本のナスルーラのクロスがバチバチに効くようになったため「無料のくせにとんでもないスピードお化けを出す種牡馬」としてその存在がひときわクローズアップされた。ナノフラッパーやボドニアンティークなどナスルーラ持ちの牝馬との親和性が高く、とりわけオオシマナギサとの間に強烈なスピードを有する産駒を輩出することで知られたため、牧場開設時にオオシマナギサが出るまでリセマラしたオーナーも少なくない。「マチカネイワシミズといえばオオシマナギサ」とワンセットで語られるケースがほとんどなのも頷ける話である。のちのシリーズではムーンライトパレスやカリスタグローリなどが無料種牡馬として登場したが、マチカネイワシミズほどの知名度を得るには至らなかったように思う。
ダビスタ96では往時の暴力的な爆発はすっかり鳴りを潜めはしたものの、スピードだけならBC級の産駒を輩出するポテンシャルは健在。ひたすらに高合計値を追うのもいいけど、こういう種牡馬を極めてこそのダビスタラーではないだろうか。

ナスルーラ2本にプリンスリーギフト、ネアルコとスピードアップの血は十分ではある一方、スタミナアップの血はゼロ。スタミナの重要性が上がった96でこれはなかなか厳しい。
一応ニックス対象もいるけれど、相手はパスワード種牡馬のアサカシルバーのみ。おまけにアサカシルバーは気性C。いくらマチカネイワシミズが実績C安定Cとはいえ、スタミナ基礎値の上限58は心もとない。おまけにフェアウェイ系持ちなのでプリンスリーギフト系締めの始祖牝馬の定番フキノトウが使えず、ファバージ産駒なのでテスコボーイも無い。お手軽種牡馬に見えるが、深掘りすると実はわりと厳しい種牡馬であることがわかる。
母父カコイーシーズ配合

ファロスフリーBMSの中でナスルーラを使えるのはカコイーシーズだけ。プリンスリーギフトとナスルーラ2本で、スピードダブルアップクロスは計5本になる。ここへさらにネアルコも使えたら完璧だったんだけど。
Example
Example
Example
母父ブレイヴェストローマン配合

母父カコイーシーズ配合と双璧をなすマチカネ締め定番配合。ナスルーラとネアルコを同時に使えるのがおいしい。始祖牝馬はネアルコをもう1本稼げるスカイダイヴィング一択になりがち。
Example
Example
ニックス+インブリード配合

というか、母父はアサカシルバーで固定なんだけどね。TSLは無理にしても、安定Cのおかげでその辺は目をつむれる。2代目以前の自由度が高いのも特徴的。
Example
マチカネイワシミズはナスルーラとプリンスリーギフトをガン積みすれば爆発上限に余裕で到達するため、非面白配合も一応有効ではあるけど、そこまでしなくてもスピードと根性が高いレベルでまとまりやすいので、よほどのこだわりが無いなら非面白に拘泥する必要は無いかな。ほのぼのプレイならお手軽に高スピード馬を引けるから有用ではあるけどね。
マチカネイワシミズ 初代配合について
手軽に超スピード馬を生産できる配合として名を馳せたマチカネイワシミズ×オオシマナギサ配合は、96においては非面白配合のため3ほどの爆発力は無いとされることが多い(その影響か、発売当初には「96で危険配合は終わった」という認識が広まったが、実際のところ終わったのは外道配合をはじめとする超危険配合だけだったことはご承知の通り)。
だがそれはあくまでも、「面白配合のSP爆発馬と比較して」という話である。
ナスルーラ4本、プリンスリーギフ1本のほか、ネヴァーセイダイとネアルコのクロスも重なるため、スピードの爆発力は上限に限りなく近い。P110以上が出る確率は14%に達し、SP120も0.1%の確率で出現する(確認されている上限値は、超晩成ボーナス込みで124)。
マチカネ初代配合は全般的に「スピードは高いのにスタミナが1桁とか根性と気性が終わってる馬」が多く出る傾向にあるけど、中にはゲーム内であれば殿堂クラスの能力値を持った馬もいたりする。例えば、こんな産駒。
Example
これ以外にも、ナノフラッパーやボドニアンティーク、ブランドタイアップ、デミタスカップとの配合でも優秀な産駒が出る。
3ほどのインパクトはないけれど、96でもマチカネイワシミズの爆発力は健在なのである。
0 comments:
コメントを投稿
コメントを記入したら、下の「コメントの記入者」のプルダウンで名前を入力!
・名前を残したい人は「名前/URL」を選んで、名前を入力→次へ
・匿名でコメントを書きたい人は「匿名」を選択
あとは「公開」をクリックすればOK!(・ω・)b